マリオットボンヴォイアメックスは、サービス・年会費等が大幅に改定されます。2025年8月21日(木)以降に申込の場合は、新年会費82,500円(税込)。2025年8月20日(水)までに申込の場合は、旧年会費49,500円(税込)となります。詳細情報は下記からご確認ください。


こんな悩みを解消できる記事をまとめました!
2025年7月、東京・港区の「ザ・プリンス さくらタワー東京」に滞在しました。驚いたのは、なんと利用できるクラブラウンジが3か所もあること。しかも、宿泊しているホテル以外のラウンジまで使えるという贅沢さです。
まさに「ラウンジホッピング」。満足度が高く、9月にもまたすぐ宿泊しました。それくらい魅力的なザ・プリンス さくらタワー東京。
今回はHotelux経由で予約したためさらに贅沢な滞在に!プラチナエリート&Hoteluxだからこそ叶う極上の体験すべてを、実体験を交えてお届けします!


2025年10月21日まで最大13万ポイント
〜期間限定キャンペーン実施中〜
カード改定後の入会キャンペーンが始まりました!公式サイト経由よりも最大10,000ポイントお得です 詳細等ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください😌






ザ・プリンス さくらタワー東京のプラチナエリート特典5つ
2025年7月時点での『ザ・プリンス さくらタワー東京』のプラチナエリート特典は5つありました。
プラチナエリート特典5つ
また、今回は「Hotelux(Elite会員)経由」で予約したため、マリオットのプラチナ特典に加え、以下のHoteluxエリート特典がつきました(※重複している特典も含みます)
Hoteluxエリート特典6つ
- 客室アップグレード
- レストラン朝食2名分(4,500円×2名分)
- 館内利用クレジット100ドル分
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
- ウェルカムアメニティ
ザ・プリンス さくらタワー東京は、Hotelux(Elite会員)経由で予約すると、ルミナス(Luminous)という特別なプログラムが適用され、マリオットの会員特典プログラム(例:プラチナエリート)と併用できるので超お得なんです!!
Hotelux(ホテラックス)とは?
ホテラックス(Hotelux)とは、世界中のラグジュアリーホテルを「VIP特典付き」で予約できる会員制の旅行予約アプリです。
運営会社 | Hotelux Pte. Ltd. |
---|---|
拠点 | シンガポール |
設立 | 2020年 |
Hoteluxは各高級ホテルグループから「優良な旅行代理店(トラベルアドバイザー)」として認定されているため、対象ホテルをHotelux経由で予約すると、以下のようなVIP特典付きの予約プログラムを利用できます。
- マリオット: STARS & Luminous
- ハイアット: Hyatt Privé
- フォーシーズンズ: Four Seasons Preferred Partner
- ヒルトン: Impresario
- IHG: Luxury & Lifestyle
ホテルを予約できるプラットフォームという点では楽天トラベルなどと似ていますが、提供している価値や仕組みは全く違います。
項目 | ホテラックス (Hotelux) | 楽天トラベル など |
---|---|---|
強み | VIP特典による付加価値 | 価格の安さ、ポイント還元、手軽さ |
予約の仕組み | ホテルグループの優良代理店向けプログラム(Luminousなど)を介した予約 | ホテルが販売する様々なプランを仲介して販売 |
料金 | 公式サイトの会員限定料金(定価)と同等 | 最安値のセールプランなども含め、幅広い価格帯のプランがある |
ターゲット | ホテルステイそのものを楽しみたい人、滞在の質を高めたい人 | とにかく安く泊まりたい人、手軽に予約を済ませたい人 |
何より、ホテルステータス(プラチナエリートなど)が併用できるので、特典やポイント、宿泊実績なども加算されるのが魅力です。
ルミナス(Luminous)とは?
ルミナス(Luminous)とは、マリオット・インターナショナルが特定の優良な旅行代理店(Travel Advisor)だけに提供している特別な予約プログラムのことです。
私たち(一般の旅行者)がマリオットの公式サイトから直接予約することはできず、Hoteluxのような認定された代理店を通して予約した場合にのみ適用される、いわば「裏メニュー」のような特典付きプランです。
主な対象ホテル
- Wホテル
- JWマリオット
- ウェスティン
- オートグラフコレクション
- ルメリディアン
- トリビュートポートフォリオ
- マリオットホテル など
※ちなみに、ザ・リッツ・カールトンやセントレジスといった最上位のブランドには、さらに上級の「STARS」という同様のプログラムがあります。



ちょっと話がそれましたが、ザ・プリンス さくらタワー東京のプラチナ特典をそれぞれみていきましょう!
①ウェルカムギフト
ウェルカムギフトは以下の2種類から1つ選べます。
- 1,000ボーナスポイント
- ドリンクスナックセット


ドリンクスナックセットの内容も素敵でしたが、今回私たちはラウンジが利用できるため、①1,000ボーナスポイントを選択しました。



スナックセットのお写真を見る限り、ラウンジで提供されるものと同じようです。
②客室アップグレード
客室は当日の空室状況によって、スイートルームまでアップグレードされる可能性があります。
通常アップグレードには追加料金がかかりますが、プラチナエリートの場合は無料です。
2025年7月初回宿泊時は、一番ボトムのデラックスキングルームから9階デラックスキング・アッパーフロアルームへアップグレードしていただきました。


2025年9月宿泊時は、一番ボトムのデラックスキングルームから12階エグゼクティブタワービューキングルームへアップグレードしていただきました。


ザ・プリンス さくらタワー東京には、スイートルームがあるので、空室状況次第では憧れのスイートルームにお得に宿泊できるかもしれません!



お部屋の詳細は後ほど詳しく解説します!
③エグゼクティブラウンジ
ザ・プリンス さくらタワー東京の魅力は、充実したこのクラブラウンジ。プラチナエリートは1階にあるエグゼクティブラウンジを無料で利用できます。


ラウンジ利用対象者
- エグゼクティブフロア宿泊者
- Marriott Bonvoy アンバサダーエリート・チタンエリート・プラチナエリートメンバー
- Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB) ダイヤモンドメンバー
- 高輪 花香路宿泊者
ドリンクやスナック、アルコールなど、贅沢なサービスを堪能できます。
夕食の時間帯に限らず、アルコールが提供されているのも魅力です。
チェックイン時に以下のクラブラウンジ説明書をいただきました。参考になれば幸いです。


洗練された落ち着いた空間で、スタッフの方のサービス対応が素晴らしく最高でした。



詳細は後ほど、詳しく解説します。
④16時までのレイトチェックアウト
通常は12時チェックアウトですが、プラチナエリートの場合は、16時まで滞在時間を伸ばせます。
ただし、空室状況次第となるのでチェックイン時に確認するようにしましょう。
ホテルステイを満喫したい!という方は、ぜひレイトチェックアウトを活用してみてはいかがでしょうか。



これも上級会員の特権です!
⑤50%のボーナスポイント
宿泊時に獲得できる基本ポイントに加えて、50%ボーナスポイントが付与されます。
種類 | ![]() ![]() |
Marriott Bonvoy 基本ポイント | 1米ドルごとに 10ポイント |
Marriott Bonvoy プラチナエリート特典 | 50%ボーナスポイント |
Marriott Bonvoy合計 | 1米ドル100円=15% 1米ドル150円=10% |
マリオットボンヴォイアメックスを使えば、アメックスからも6%還元されるので、合計すると15%以上(1米ドル:150円換算)のポイントが戻ってきます。
ちょっとイメージしづらいと思うので、実際の例を見てみましょう。
アメックス
50,000×6%=3,000ポイント
Marriott Bonvoy
50,000×10%=5,000ポイント
※1米ドル150円で計算
合計
3,000+5,000=8,000ポイント
50,000円の宿泊費に対して、なんと8,000ポイントも還元されます。
このお得さを知ってしまうと、なかなか他のホテルに宿泊しにくいですよね。



まさに、マリオット沼!
【プラチナ体験談】ザ・プリンス さくらタワー東京エグゼクティブラウンジ
ここからは私たちの実体験をもとにラウンジの魅力をたっぷりお届けしたいと思います。
エグゼクティブラウンジ(1F)



開放的な空間ときれいな内装で、非常に上質な時間を過ごせるはずです。
ラウンジ利用条件


ザ・プリンス さくらタワー東京のエグゼクティブラウンジ利用条件は以下のとおりです。
利用者 | ・エグゼクティブフロア宿泊者 ・Marriott Bonvoy アンバサダーエリート・チタンエリート・プラチナエリートメンバー ・Seibu Prince Global Rewardsダイヤモンドメンバー ・高輪 花香路宿泊者 |
---|---|
営業時間 | 7:00~22:00(ラストオーダー21:30) |
朝食(アルコール提供) | 7:00~10:00 |
ティータイム(アルコール提供) | 10:00~17:00 |
カクテルタイム(アルコール提供) | 17:00~19:00 ※13才以上のみ利用可 |
ナイトキャップ(アルコール提供) | 19:00~22:00(ラストオーダー21:30) ※13才以上のみ利用可 ※日~木曜は21:00(ラストオーダー20:30)。 |
ラウンジ内の雰囲気
スタッフさんの対応が素晴らしく、常に笑顔で挨拶してくださり、一番長く滞在していたラウンジです。
記念日のお祝いをしてくださったり、他2か所のラウンジと比較しても感じのいい方ばかりでした。
ラウンジ内は、落ち着いた内装で高級感漂う雰囲気でした。


広くはないですが、利用者の方が少なかったので、どの時間帯も待ち時間が発生することなく好きなタイミングで利用できました。


PC作業をされている方は、コンセントがある窓側の席に座ってらっしゃることが多かったです。


ティータイム
ティータイムは、ドリンクと軽食を楽しみながら過ごせました。
翌日も内容はほとんど同じで、マカロンの種類が変わっていました。
カラフルドーナッツは、エグゼクティブラウンジ限定。お味はストロベリー、シュガー、ココアの3種類。



別の月に再訪したときの写真もあわせて掲載しています。
ドリンクメニュー
アルコールの種類も豊富にそろっていて、好みに合わせて楽しめます。











なんと、朝から夜までアルコールも提供されていました!
スイーツ
マカロンは甘さ控えめでとても上品。軽やかな口あたりなので、ついつい手が伸びてしまい、何度もおかわりしてしまいました。














ブレッド
高級ジャムの「チップトリー」が置かれ、パンもブルーノで温めなおすことができます。









カクテルタイム前からパンが出されていたりと既に豪華!
カクテルタイム
カクテルタイムで提供されていたお食事は、夕食として十分なラインナップでした。
人気のカクテルタイムも混雑することなく、優雅に過ごすことができました。
こちらは、コールドメニューのみの提供でした。新鮮なお野菜を存分に楽しめます。特に生のパプリカが新鮮で美味しかったです。
コールドメニュー










アルコール(カクテルタイム限定)
カクテルタイム限定のアルコールも沢山の種類が用意されています。日本酒の「獺祭」など有名なものが揃っていました。














スタッフの方がカウンターにいらっしゃるのでカクテルなども作っていただけました。


プラチナエリート以上であれば、こんな素敵なクラブラウンジを無料で利用できるとは驚きです。
ナイトキャップ
アルコールに加えておつまみも用意されており、ちょっとした一杯を楽しむのにもぴったり。
お風呂上がりに立ち寄る方も見かけました。ラウンジでは、お酒を片手にリラックスしたり、仕事に集中したり、次の旅行の計画を立てたりと、思い思いの時間を過ごすことができます。



ぜひ特別なひとときを過ごしてみてください。
【プラチナ体験談】ラウンジホッピング
「ラウンジホッピング」ってご存じですか?
実は、ザ・プリンス さくらタワー東京に宿泊すると、高輪エリアにある別のプリンスホテル系列のクラブラウンジまで無料で利用できるんです!


合計3つのラウンジを巡れる、まさに“ラウンジホッピング体験”が叶います。
他ラウンジホッピング対象
3つのラウンジを巡れるのは、この3つの対象のなかでザ・プリンス さくらタワー東京の宿泊者限定です。(SEIBU PRINCE CLUB ダイヤモンドメンバー除く)


以前は、グランドプリンスホテル高輪とグランドプリンスホテル新高輪に宿泊されていた方でもラウンジが使えるフロアに宿泊していれば、ザ・プリンス さくらタワー東京のエグゼクティブラウンジが使えていましたが、現在は利用不可です。



更にザ・プリンス さくらタワー東京のプレミアム感が増しますね!
各ラウンジとの距離
ホテルが違うから、結構遠いのでは?と心配される方もいらっしゃるかと思います。
ラウンジは同じ敷地内にあり、それぞれ徒歩5分程度でつく距離です。
風情のある庭園の中を歩くので自然を感じられて最高です。



ラウンジの内容も変わるのでひとつずつご紹介します!
①クラブラウンジ花雅(グランドプリンスホテル高輪)


クラブラウンジ花雅(1F)
利用条件
グランドプリンスホテル高輪にあるクラブラウンジ花雅の利用条件は以下のとおりです。
利用者 | ・エグゼクティブフロア宿泊者 ・Marriott Bonvoy アンバサダーエリート・チタンエリート・プラチナエリートメンバー ・Seibu Prince Global Rewardsダイヤモンドメンバー ・高輪 花香路宿泊者 |
---|---|
営業時間 | 7:00~22:00(ラストオーダー21:30) |
朝食 | 利用不可 (グランドプリンスホテル高輪宿泊者限定) |
ティータイム(アルコール提供) | 10:00~17:00 |
カクテルタイム(アルコール提供) | 17:00~19:00 ※13才以上のみ利用可 |
ナイトキャップ(アルコール提供) | 19:00~22:00(ラストオーダー21:30) ※13才以上のみ利用可 ※日~木曜は21:00(ラストオーダー20:30)。 |
ラウンジ内の雰囲気
3か所のラウンジの中でラウンジ内から庭園が一番きれいに見渡せる場所にあります。
混雑時には、席が埋まってしまうほどの人気ぶりでした。




他のラウンジと比較しても、食事内容の満足度が最も高かったのがクラブラウンジ花雅。
ティータイムにわらび餅やバウムクーヘン、カクテルタイムには手まり寿司や素麺、唐揚げなどが提供されガッツリお食事を楽しむことができます。



私たちは、食事で選ぶならこちらの「クラブラウンジ花雅」が一番気に入りました!



これから詳しく食事内容をご紹介します!
ティータイム
年齢制限はありませんが、13歳未満のお子様は大人と同伴する必要があります。
ティータイム時間は混雑することなく、待ち時間もありませんでした。
こちらのラウンジも翌日も内容はほとんど同じで、マカロンとお煎餅の種類が変わっていました。
ドリンク・アルコールメニュー
この時間帯からアルコールも揃っています。サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」と、アサヒ「プレミアム生ビール 熟撰」がとくに人気でした。

















アルコールも既に提供されています!
スイーツ
ホットケーキの機械も用意されていたりと、ティータイムだけでかなり充実しているので食べすぎに注意です。
ごぼう煎餅がとくにお気に入りで、塩味が強いですがしっかりごぼうの風味も感じられて甘いスイーツの合間にいただくのにぴったり。
わらび餅はぷるんとした弾力がやみつきになり、滞在中リピートさせていただきました。























別の月に再訪したときの写真もあわせて掲載しています。
カクテルタイム
カクテルタイムで提供されていたお食事は、夕食として十分なラインナップでした。
他のラウンジのカクテルタイムと比較しても、充実したお食事メニューが揃っていました。
ただし、13歳未満のお子様はこの時間帯から入場制限がかかり利用不可のためご注意ください。
別の月に再訪した際は、揚げ物の種類のみ変わっていました。
料理メニュー
手まり寿司、揚げ物、サラダなど幅広く用意されていて豪華でした。
















カクテルタイムは利用者も多く、30分ほど待ち時間が発生しました。
順番が来たらSMSでお知らせしてくれますよ。
ナイトキャップ
アルコールに加えておつまみも用意されており、ちょっとした一杯を楽しむのにもぴったり。
どの時間帯に利用しても、品切れになることなく常に飲み物が補充されており、快適に過ごすことができました。



夜の庭園も綺麗なので窓側の席がおすすめです!
②クラブラウンジ(グランドプリンスホテル新高輪)


クラブラウンジ(1F)
利用条件
グランドプリンスホテル新高輪にあるクラブラウンジの利用条件は以下のとおりです。
利用者 | ・エグゼクティブフロア宿泊者 ・Marriott Bonvoy アンバサダーエリート・チタンエリート・プラチナエリートメンバー ・Seibu Prince Global Rewardsダイヤモンドメンバー ・高輪 花香路宿泊者 |
---|---|
営業時間 | 7:00~22:00(ラストオーダー21:30) |
朝食 | 利用不可 (グランドプリンスホテル新高輪宿泊者限定) |
ティータイム(アルコール提供) | 10:00~17:00 |
カクテルタイム(アルコール提供) | 17:00~19:00 ※13才以上のみ利用可 |
ナイトキャップ(アルコール提供) | 19:00~22:00(ラストオーダー21:30) ※13才以上のみ利用可 ※日~木曜は21:00(ラストオーダー20:30)。 |
ラウンジ内の雰囲気
こちらのクラブラウンジの魅力は、ラウンジが広く、5つにエリア分けされていること。


他2つのラウンジに比べ、めちゃめちゃ広いです。


外に席が設けられ、ガーデンエリアがあるのはここだけです。
夏の時期に利用したため、ガーデンテラスは利用しませんでしたが、緑に囲まれ開放感があるので次回こそ利用したいと思います。


奥の席は照明が落ち着いていてムードたっぷりなので、デートやゆったり過ごしたいカップルにおすすめです。


一方でパソコン作業や読書をするなら、自然光が入る手前の明るいエリアが最適です。



お気に入りのエリアを見つけてみてください。
ティータイム
年齢制限はありませんが、13歳未満のお子様は大人と同伴する必要があります。
どの時間帯に利用しても混雑することなく、待ち時間もありませんでした。
こちらのラウンジは翌日も同じものが提供されていました。
ドリンクメニュー
缶チューハイが提供されているのは、こちらのラウンジのみでした。
お酒やソフトドリンクの種類が一番多いのでお子さんも楽しんでいただけると思います。
サントリー「東京クラフトペールエール」が人気でした。















この時間帯からもアルコールが頂けます!
スイーツ
お気に入りだったのが、ごぼうチップスとチョコレート。
甘さとしょっぱさの絶妙なバランスでリピートしていました。




















カクテルタイム
カクテルタイムで提供されていたお料理は美味しかったのですが、他のラウンジと比べると軽めのラインナップ。
夕食代わりにするには、少しボリュームが足りないかなと感じました。
13歳未満のお子様はこの時間帯から入場制限がかかり利用不可のためご注意ください。
アルコール
ティータイムのドリンクに写真のアルコール類が追加されていました。


コールドメニュー
コールドメニューのみ展開されていました。カクテルタイムなだけあって、おつまみにあう料理が揃っています。





















お料理よりもよりも沢山のドリンクを楽しみたい方にオススメです。
ナイトキャップ
この時間帯でもカクテルタイムのメニューの一部が提供されていました!
席が広く、お客さんもほとんどいなかったため貸切状態でした。



静かな空間で楽しみたい方におすすめのラウンジです。
【プラチナ体験談】デラックスキング・アッパーフロアルームのレビュー(アップグレード)
宿泊した2回とも、ありがたいことにアップグレードしていただきました。
どんなお部屋だったのか早速レポしていきます。
滞在レポ



それぞれ解説します!
デラックスキング・アッパーフロアルーム概要


「デラックスキング・アッパーフロアルーム」はここのラインです。
客室タイプ | 広さ | 備考 |
---|---|---|
デラックスツイン | 46.07㎡ | 2〜3名利用 |
デラックスキング | 46.07㎡ | 2名利用 |
ユニバーサルルーム | 46.07㎡ | |
コーナーキング | 39.84㎡ | 2名利用 |
ジュニアスイート(ツイン/キング) | 52.97㎡ | 2名利用 |
デラックスツインアッパーフロア | 46.07㎡ | 2〜3名利用・10F・タワービュー有 |
デラックスキングアッパーフロア | 46.07㎡ | 2名利用・9F・タワービュー有 |
コーナーキングアッパーフロア | 39.84㎡ | 2名利用・9F・10F |
ジュニアスイート(ツイン/キング)アッパーフロア | 52.97㎡ | 2名利用・9F・10F |
エグゼクティブツイン | 46.07㎡ | 2名利用・11F・タワービュー有・ラウンジ特典付 |
エグゼクティブキング | 46.07㎡ | 2名利用・12F・14F ・タワービュー有・ラウンジ特典付 |
エグゼクティブジュニアスイート(ツイン/キング) | 52.97㎡ | 2名利用・11F~14F ・ラウンジ特典付 |
さくらスイート | 85.91㎡ | 2名利用・14F・ラウンジ特典付・限定1室 |
料金は時期によって変動しますが、今回はhotelux経由で34,804円で宿泊しました。
ルームツアー
お部屋に入ってすぐに東京タワーが眺められるタワービューで東京の景色を満喫できます。


設備は以下のとおりです。
設備一覧 | 液晶テレビ/無料インターネットサービス(無線)/ボイスメールシステム/加湿空気清浄器/冷蔵庫/電気ケトル/コーヒーマシン/マイナスイオンドライヤー/セーフティーボックス/温水洗浄便座/スリッパ/タオル類/ナイトウェア/館内着/バスローブ/マルチ携帯充電器/デジタルオーディオプレーヤー/アイロン |
---|



東京タワーが見られるのは上層階の特権です。
ホテルからのおもてなし
誕生日のお祝いで宿泊したため、ホテルから素敵なプレゼントが用意されていました。
チェックインの際には、アルコールかソフトドリンクかを選ぶことができ、今回はソフトドリンクをチョイス。


さらに、プレゼントをお部屋に届けるタイミングも細かく確認してくれました。
彼女にサプライズを仕掛けることができ、大喜びしてくれて、とても思い出に残る滞在となりました。
記念日のお祝いで再度宿泊した際は、アルコールをチョイス。


さらに、両日ともホテラックス経由で予約したので、ルミナス特典としてこちらのプレゼントもありました。






赤坂柿山のお煎餅は非常に美味しかったです!
ラウンジではいただけないお菓子が用意されていて、特別感があります。



宿泊予約はお得なホテラックス経由がオススメです。
ターンダウンサービス
夕方になるとベッド周りを整えてくれるターンダウンサービスがあります。


ベッドサイドにはチョコとお水が置かれ、スリッパやパジャマまで用意していただけます。








明日のお天気をお知らせしてくださるお手紙まで置いてくださり感動しました。
ベッドサイド
加湿器、USBポートなど一式揃っています。








お風呂場・アメニティ
お好みでボタンを押すと、浴槽がジャグジー仕様に変わります。ちょっと贅沢なバスタイムを味わえますよ!











入浴剤などのアメニティはこれからご紹介します!
洗面所・アメニティ
基礎化粧品が一式そろっているので、手ぶらで泊まれるのが嬉しいポイントです。
ブランドマーガレット・ジョセフィンのドライレスキューシリーズ。化粧水、保湿クリーム、洗顔リキッド、クレンジングの4種類。








ボディローションや入浴剤まで揃っていて、ちょっとしたスパ気分が味わえます。
髪ゴムまで用意されている心配りは、嬉しいポイントですよね。











入浴剤の香りが、浴室全体に広がる香りで最高でした!
引き出し・クローゼット
中に浴衣(リラクゼーションウェア)とパジャマなどがあります。ワンピースタイプで男女共用でした。
浴衣(リラクゼーションウェア)は、リラクゼーションフロアに向かう際にお部屋から着てOKとのことでした。




ミニバー・備品
コーヒーカプセルとティーバック、常温のお水は無料でいただけます。




大きな鏡と変換プラグの用意までありました!
できるだけ太陽光でお化粧をしたい方も重宝すること間違いなしです。
海外の方向けに変換プラグが各部屋に用意してあるなんて凄いですよね。
日本のおもてなしを感じました。







以上、お部屋のレビューでした!
【プラチナ体験談】エグゼクティブタワービューキングルームのレビュー(アップグレード)
2回目の宿泊時には、12Fにあるエグゼクティブタワービューキングルームへアップグレードしていただけました。
滞在レポ



それぞれ解説します!
エグゼクティブタワービューキングルーム概要


「エグゼクティブタワービューキングルーム」はここのラインです。
客室タイプ | 広さ | 備考 |
---|---|---|
デラックスツイン | 46.07㎡ | 2〜3名利用 |
デラックスキング | 46.07㎡ | 2名利用 |
ユニバーサルルーム | 46.07㎡ | |
コーナーキング | 39.84㎡ | 2名利用 |
ジュニアスイート(ツイン/キング) | 52.97㎡ | 2名利用 |
デラックスツインアッパーフロア | 46.07㎡ | 2〜3名利用・10F・タワービュー有 |
デラックスキングアッパーフロア | 46.07㎡ | 2名利用・9F・タワービュー有 |
コーナーキングアッパーフロア | 39.84㎡ | 2名利用・9F・10F |
ジュニアスイート(ツイン/キング)アッパーフロア | 52.97㎡ | 2名利用・9F・10F |
エグゼクティブツイン | 46.07㎡ | 2名利用・11F・タワービュー有・ラウンジ特典付 |
エグゼクティブキング | 46.07㎡ | 2名利用・12F・14F ・タワービュー有・ラウンジ特典付 |
エグゼクティブジュニアスイート(ツイン/キング) | 52.97㎡ | 2名利用・11F~14F ・ラウンジ特典付 |
さくらスイート | 85.91㎡ | 2名利用・14F・ラウンジ特典付・限定1室 |
料金は時期によって変動しますが、今回はhotelux経由で40,646円で宿泊しました。
ルームツアー
お部屋に入ってすぐに東京タワーが眺められるタワービューで東京の景色を満喫できます。


設備は以下のとおりです。
設備一覧 | 液晶テレビ/無料インターネットサービス(無線)/ボイスメールシステム/加湿空気清浄器/冷蔵庫/電気ケトル/コーヒーマシン/マイナスイオンドライヤー/セーフティーボックス/温水洗浄便座/スリッパ/タオル類/ナイトウェア/館内着/バスローブ/マルチ携帯充電器/デジタルオーディオプレーヤー/アイロン |
---|



浴室が豪華でした!のちほど詳しく解説していきます。
ベッドサイド
加湿器がこの前のお部屋と違うものでした。


お風呂場・アメニティ
さすがエグゼクティブフロア!シャンプー類一式が香水ブランド「19-69 CAPRI(ナインティーシックスティーナイン カプリ)」のものでした。
香りも洗い心地も最高級で贅沢なバスタイムを過ごせました。











洗面所にも19-69のアメニティがありました!これからご紹介します!
洗面所・アメニティ
Wシンクの洗面台が備わっているので、2人同時に使えて朝の支度もスムーズでした。
見た目も豪華で気分が上がりました!
19-69の固形石鹸や、ボディークリームも用意されていました。















ミニバーや備品などについては、前のお部屋と変わらなかったです。



以上、お部屋のレビューでした!
貸出備品
希望すれば、下記のものを貸し出して頂けます。
とくに、ヘアアイロンは重くてかさばるので貸してもらえるのは有難いです。
- 低反発枕
- そばがら枕
- ダクロン枕
- 毛布
- お子さま用浴衣(100/120/130cm)
- 浴衣(通常・特大)
- パジャマ(サイズS・F・L)
- ベッドガード(生後18ヵ月以上60ヵ月以下のお子さまのみご使用いただけます)
- ベビーベッド(生後24ヵ月未満かつつかまり立ちのできないお子さまのみご使用いただけます)
- ベビーサークル(生後24ヶ月未満かつ10kg以下のお子さまのみご使用いただけます)
- お子さま用3点セット(浴衣・スリッパ・歯ブラシ)
- くるくるドライヤー
- ヘアアイロン
- ブルーレイディスクプレイヤー
- 扇風機
- ノートパソコン(※有料 ¥2,200/1日)
- HDMIコード
- ズボンプレッサー
- 電気スタンド
- 延長コード
- 二股ソケット
- 変圧器
- 海外用変換アダプター
- 花瓶
- 体重計
- 体温計
- 冷却枕
- 血圧計
- バスピロー
- お子さま用踏み台
- おむつゴミ箱
- バス3点セット(バスチェアー・シャワーチェアー・バスボード)
- 蚊取りマット
- おねしょシーツ
- ソーイングセット
- 姿見
- 拡大鏡
- バゲッジラック
- 爪切り
- 男性用化粧品セット
- 女性用化粧品セット



事前予約も可能とのことでした!
【プラチナ体験談】エグゼクティブラウンジでブッフェ朝食無料
朝食はラウンジホッピング対象外です。宿泊ホテルのラウンジのみ利用可能です。


営業時間 | 7:00AM〜10:00AM |
---|
ウェルカムギフトの特典で、レストランでの朝食は選べないため、多くの方がラウンジで朝食を楽しんでいました。
時間帯によっては混雑していますが、待ち時間が発生することはありませんでした。
























時間をあけて再訪した際も同じ料理が提供され続けていたので、時間帯によってラインナップが変わることはなさそうです。
【ルミナス特典】レストラン「リストランテ カフェ チリエージョ」1万円相当の朝食を無料で堪能
ここからは、レストランでの朝食の様子をお届けします。


プラチナ以上でも特典でレストランの朝食を選ぶことはできませんが、ルミナス特典で無料でレストランの朝食を体験することができました。
4,500円×2人分+15%サービス料が無料に!
入口のお品書きに書いてある内容以上に実際は、和食が用意されていたりと種類が豊富でした!


やはり、ラウンジと違ってレストランの朝食のほうが品揃えが豊富です。



































限定のみかんジュースが最高でした。



エッグベネディクトなど卵料理は、テーブルでオーダーしてから作っていただけました!
【ルミナス特典】館内利用クレジット100ドル分使用してみた!
ホテル滞在でもらえる館内利用クレジットは、ちょっとしたご褒美のような存在。
「せっかくだから何に使おう?」と考える時間も楽しみのひとつですよね。
館内には食事やリラクゼーションなど魅力的な選択肢がそろっているので、滞在スタイルに合わせて活用できますよ
100ドル分クレジットって円換算でいくら?
今回はホテラックス経由で、ホテルを予約したのでルミナス特典として館内利用クレジット100ドル分を得ることができました。



館内利用クレジット100ドル分って結局円換算でいくら使えるの?



ザ・プリンス さくらタワー東京は「チェックイン時のレート」で決まってるよ。
チェックイン時のレートで、私たちが利用した際は、145円とのことでした。
ということで、100ドル分として日本円で14,500円分利用することができました。
館内利用クレジットはどこで使える?
高輪エリアにあるプリンスホテル内の利用で使えます。下記は一例です。
利用可能
- スパ
- ルームサービス
- レストラン
- ギフトショップ など
もちろんのことながら、館内利用クレジットはホテル内でのみ利用可能です。
そのため宿泊料金や駐車料金に充てることはできません。
利用不可
- 宿泊料金
- 駐車料金
「Buffet & Cafe SLOPE SIDE DINER ZAKURO(ブッフェ&カフェ スロープサイドダイナーザクロ)」で豪華ランチを体験!
私たちは悩んだ末、チェックアウト日にグランドプリンスホテル新高輪にある「ブッフェ&カフェ スロープサイドダイナーザクロ」でランチをいただくことにしました。


お値段はひとり7,500円とお高めですが、なんと時間無制限で滞在できるレストランなんです!
時間無制限ということで、お茶会をしている女性の方が多かったです。
こちらのレストランはとくにスイーツが美味しかったです。搾りたてモンブランとジェラートを永遠にリピートしていました。







甘いものが苦手な私でも食べ続けられるくらい美味しかったです!
寿司、すき焼きなどライブキッチンで提供されるものが多くどれも美味しかったです。


総額15,000円分の豪華ランチでしたが、クレジットが使えたので手出しは1,000円程度で済みました。
ほぼほぼ無料で特別な体験ができるなんて最高ですよね。
食べる時間帯が遅かったので、その日の夕飯替わりにもなって大満足でした!



お会計時は、お部屋付けにすることを忘れずに!
ザ・プリンス さくらタワー東京の基本情報
ザ・プリンス さくらタワー東京の基本情報をまとめました。
ザ・プリンス さくらタワー東京基本情報



1つずつ解説します。
ホテル概要


ザ・プリンス さくらタワー東京の基本情報は以下のとおりです。
名称 | ザ・プリンス さくらタワー東京 |
---|---|
所在地 | 東京都港区高輪 3-13-1 |
開業日 | 1998年 |
シャトルバスサービス | 有 |
サウナ・ジャグジ―
大浴場ほどの広さではありませんでしたが、ジャグジーとサウナがあります。
サウナ、ジャグジー、ジムはいずれも地下1階にあります。各階の客室フロアに地下1階エリア専用直通エレベーターがありますよ。




入浴後にリラックスしたまま、人目を気にせずお部屋へ戻れるのは嬉しいですよね。


営業時間 | 7:00AM〜10:30PM (最終受付 10:00PM) |
---|
サウナと大浴場に入るには、ジム入口で受付を済ませ、カードキーとバスタオルを受け取ります。




大浴場の中に、サウナがありドライとミストの2種類です。




ドライサウナの規模は最大5人程度なので、混雑時は満員になることも。
残念ながら、水風呂がないのでシャワーで冷水を浴びました。
外気浴はできず、完全室内のため脱衣所にあるウォーターサーバーを飲みながら一休みしていました。



化粧水、乳液、クレンジング、髪ゴムなど一式揃ってます!手ぶらでOKでした!
ジム


営業時間 | 7:00AM〜10:30PM (最終受付 10:00PM) |
---|
ジムは利用しませんでしたが、グランドプリンスホテル高輪とグランドプリンスホテル新高輪、高輪 花香路で共有のジムです。
ザ・プリンス さくらタワー東京と高輪 花香路のみ宿泊者全員無料で利用できます。
24時間アクセス可能ではないのが、珍しいですよね。スタッフの方が常駐しているので綺麗な状態が保たれていました。



ジム会員の方も利用されているため、マシンの種類や設備が充実していました。
高輪廿六夜(たかなわにじゅうろくや)
日本庭園の夜のライトアップは日中とはまた別の美しさがありました。


点灯時間 | 6:00P.M.~12:00MID |
---|
その美しさにうっとりすること間違いなしです。
ぜひ、夜の散歩に出かけてみてください!







蚊が多いので対策を忘れずに!
アクセス
ザ・プリンス さくらタワー東京は品川駅から徒歩約3分。


最寄り駅「品川駅(高輪口)」から徒歩約3分、「高輪駅(A1出口)」から徒歩5分とアクセス良好です。


品川駅から徒歩2分にある品川プリンスホテルからシャトルバスが出ます。
20分間隔で運行され、ホテルまで所要時間5分。歩ける方は徒歩で向かうのが速そうです。
駐車場は宿泊者の場合、1泊 1,500円。






フロントに申し出れば、駐車場のサービス券がもらえ駐車場の出入りが自由にできるとのことでした!
無料宿泊可能
ザ・プリンス さくらタワー東京は、日によっては 50,000ポイント以下で宿泊可能。
マリオットの無料宿泊特典(50,000ポイントまで)を使える、数少ない東京のホテルのひとつなんです。
2年目以降カード更新時に条件を達成した人のみもらえる1泊無料の継続特典。交換レートは一般カードで最大35,000ポイント、プレミアムカードで最大50,000ポイントのホテル宿泊と交換可能。
時期によっては無料宿泊特典の50,000ポイント超えの日がありますが、ポイント(15,000ポイントが上限)を追加すれば無料宿泊特典も利用可能です。
無料宿泊特典の詳細はこちらです。


基本的に必要ポイント数は60,000ポイント内で安定しているので、無料宿泊として付与される50,000ポイントと、手持ちの10,000ポイントを合わせれば無料宿泊も可能です。



ザ・プリンス さくらタワー東京は、手持ちのポイントも合わせれば無料宿泊が可能です!
よくある質問|ザ・プリンス さくらタワー東京やプラチナエリート
ザ・プリンス さくらタワー東京やプラチナエリートに関するよくある質問をまとめました。
よくある質問
プラチナエリートってなに?
プラチナエリートとは、Marriott Bonvoyが提供するランク別の会員資格です。
エリート会員資格について
Marriott Bonvoyには、6つのランク別会員ステータスがあります。
Marriott Bonvoyエリート会員資格一覧
- アンバサダーエリート
- チタンエリート
- プラチナエリート
- ゴールドエリート
- シルバーエリート
- 一般会員
プレミアムカードは、入会するだけでゴールドエリート(上級会員)が自動的※に付与されます。
※本来は年間25泊しないと付与されないステータスです
詳細は以下の記事をご覧ください。


プラチナエリートは年間50泊またはマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードで年間400万円以上の決済をすると付与される上級会員資格です。


プラチナエリートになると特典が一気に豪華になります。
プラチナエリートの主な特典
- 無料の朝食を含むウェルカムギフト
- スイートを含む客室のアップグレード
- 午後4時までのレイトチェックアウト
- 滞在ごとに50%のボーナスポイント
- クラブラウンジへ無料アクセス



ワンランク上のホテルステイを実現できる最強の資格です!
マリオットボンヴォイアメックスとは


マリオットボンヴォイアメックスとは、アメックスとマリオットボンヴォイ(マリオット・インターナショナル)の提携により発行されているクレジットカードです。
アメックス(American Express)とは、高いステータスやブランド性が強みのクレジットカードを発行している企業です。旅行や出張時のサービスが充実しており、目的やライフスタイルに合わせてカードを選べます。
旅行特典が充実したクレジットカード会社と世界最大級のホテルチェーンがタッグを組んで発行しているカード。つまり、旅好きには最強のカードです!
魅力の1つとして、Marriott Bonvoy参加ホテルへ宿泊した際のポイント還元率は脅威の6%!
デザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
カード名 | プレミアム | 一般カード |
通常還元率 | 3% (100円:3pt) | 2% (100円:2pt) |
Marriott Bonvoy参加ホテル | 6% (100円:6t) | 5% (100円:5pt) |



ポイントがザクザク貯まるのでザ・プリンス さくらタワー東京に宿泊する方は、入会をおすすめします!
チェックイン・アウトは何時?
以下のとおりです。
チェックイン | 15:00 |
---|---|
チェックアウト | 12:00 |
ちなみにリクエストが通れば、ゴールドエリートは14時、プラチナエリート以上で16時までレイトチェックアウトを利用できます。
たばこは吸える?
客室は、全室禁煙です。
ただし、専用の喫煙所が4階にあります。
添い寝は何歳まで無料?
添い寝は6歳未満のお子様まで無料です。
なお、ベッド1台につき添い寝1名までです。
子供の朝食は無料?
通常、Marriott Bonvoy会員になると、12歳以下の子供の朝食が無料になりますが、ザ・プリンス さくらタワー東京については、公式サイトに明記されていませんでした。
朝食は以下のとおりです。
【朝食料金】
一般:おとな¥4,500/お子さま(4~12才)¥2,500
Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員さま:おとな¥4,000/お子さま(4~12才)¥2,200



Marriott Bonvoy会員の優待については、ホテルにお問い合わせください。
東京に他のマリオット系ホテルはある?
ザ・プリンス さくらタワー東京を含めて15のホテルがあります。
ブランド | ホテル名 | 最低宿泊料金 | ポイント数※ |
---|---|---|---|
ラグジュアリー | ブルガリ ホテル 東京 | 200,000 | ✕ |
ザ・リッツ・カールトン東京 | 108,780 | 73,000 | |
東京エディション虎ノ門 | 96,040 | 80,500 | |
東京エディション銀座 | 107,800 | 92,500 | |
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町、ラグジュアリーコレクションホテル | 59,130 | 80,500 | |
プレミアム | ウェスティンホテル東京 | 60,800 | 54,000 |
メズム東京、オートグラフ コレクション | 66,500 | 50,000 | |
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション | 43,250 | 40,000 | |
東京マリオットホテル | 33,250 | 50,000 | |
シェラトン都ホテル東京 | 31,360 | 30,000 | |
セレクト | ACホテル東京銀座 | 39,200 | 48,000 |
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション | 37,240 | 47,000 | |
アロフト東京銀座 | 26,460 | 42,000 | |
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 37,240 | 37,000 | |
モクシー東京錦糸町 | 23,750 | 30,000 |
こちらの記事にもまとめていますので、ぜひご覧ください!


まとめ|東京に行ったらザ・プリンス さくらタワー東京へ
いかがでしたでしょうか。ザ・プリンス さくらタワー東京のプラチナ特典を余すところなく隅々まで解説しました。改めて、プラチナ特典をまとめます。
プラチナエリート特典5つ
プラチナエリート特典を存分に活用した滞在は、まさに期待以上。
洗練された都会の景色を望めるお部屋、栄養バランスにこだわった朝食、そして「スリープウェル」プログラムで体験できる極上の眠り…。そのすべてが心に残る滞在となりました。
落ち着きと高級感にあふれる客室は、家族旅行や記念日の滞在にもぴったり。さらにマリオットボンヴォイ・エリート会員特典を活かすことで、より充実したホテルステイを楽しめます。
ぜひ特別な一日を過ごすホテル選びの参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。ザ・プリンス さくらタワー東京で滞在する方の参考になれば幸いです。



極上のホテルステイを体験してみてください!


2025年10月21日まで最大13万ポイント
〜期間限定キャンペーン実施中〜
カード改定後の入会キャンペーンが始まりました!公式サイト経由よりも最大10,000ポイントお得です 詳細等ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください😌





